ロマンチック街道の発祥はローマへの道ということ。ローマ人は軍の補給ならびに移動手段として積極的に道を造りました。イタリア本国にあるアッピア街道等、すべての道はローマに通ず。ということですね。第2次世界大戦後にドイツでは観光の目玉の一つとしてドイツ国内の主要な古都を結ぶローマ時代からの道を整備してロマンチック街道としたそうです。その街道の終点南端にあるノイシュバンシュタイン城はバイエルン王国のルードリッヒ2世が建築したお城です。ルードリッヒ2世はこの後ベルク城に幽閉され翌日の朝謎の死を遂げたと語られています。王はワーグナーとも親交がありその音楽を愛したとも言われており、政治には嫌気をさして首都のミュンヘンからこの地に城を建てて住んだそうです。この城は、ディズニーランドの『眠れる森の美女』城のモデルになったことでも有名です。
一度機会があれば訪れてみたい場所だと思っています。日本人の観光客も多いと聞いています。2010年9月にはこの城のホールでクラシックコンサートが開催される計画があるようです。
下の右端の写真を見てください。道しるべの下に日本語で。。

またルードリッヒ2世は汽車も好きで自身もトリスタンという名前の機関車を所有していたそうです。ロイヤルブルーの蒸気機関車が引くお召し列車のZゲージモデルがメルクリンから販売されていました。今は製造していません。
ルードリッヒ2世のお召し列車:私のお気に入りの蒸気機関車です。客車は予算が無いのでまだ手に入れてません。お金を貯めて....銀座ショールームかeBayあたりで。もし家族の理解が得られれば...ですが。

一度機会があれば訪れてみたい場所だと思っています。日本人の観光客も多いと聞いています。2010年9月にはこの城のホールでクラシックコンサートが開催される計画があるようです。
下の右端の写真を見てください。道しるべの下に日本語で。。



またルードリッヒ2世は汽車も好きで自身もトリスタンという名前の機関車を所有していたそうです。ロイヤルブルーの蒸気機関車が引くお召し列車のZゲージモデルがメルクリンから販売されていました。今は製造していません。
ルードリッヒ2世のお召し列車:私のお気に入りの蒸気機関車です。客車は予算が無いのでまだ手に入れてません。お金を貯めて....銀座ショールームかeBayあたりで。もし家族の理解が得られれば...ですが。


スポンサーサイト
