fc2ブログ
プロフィール

kazutabakun

Author:kazutabakun
好奇心旺盛でいろいろなことに興味を持つタイプ。

最新記事
Amazon
時計
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2ブログランキング
気に入ったら下記をクリックしてください。

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

おひな様

節分と立春をすぎるともう春。ひな祭りが間近です。紙を織ったおひな様もなかなか綺麗ですよ。

IMG_5156_7_8_fused.jpeg

まだまだ寒い日が続きますが我が家もそろそろ春支度です。



スポンサーサイト



写真を絵画風に加工したら。。

今まで掲載してきた写真の一部を油彩風にアレンジしてみました。さてどのような感じがしますでしょうか。

梅小路機関車記念館


横浜山手レストラン


碓氷峠丸山変電所


紅葉

紅葉の写真1枚。都電軌道跡に設けられた緑道公園の紅葉です。

IMG_4865_6_7_tonemapped.jpeg


定点観測:季節を感じる

同じ場所を季節を変えて撮影してみました。下記がその写真です。この写真をご覧になってどのような感じをお持ちになるでしょうか。午前、午後、晴れの火、雨に日によっても写真の感じは変わりますね。まして季節が変わると。。。

4月: 桜が満開の情景です。
4月撮影

6月:梅雨の最中。緑が映えます。
10月撮影

10月:今年は気温が少し高いのですが、一部葉の色が変わってきつつありますかね。曇りだったので彩度が少し低いです。
6月撮影


もう一カ所あります。六義園内の渡月橋とよばれる石橋を眺めた風景です。
2010年4月の渡月橋。
DSC01155.jpeg

2010年12月、紅葉の頃の渡月橋
IMG_0324.jpeg

2011年10月、中秋の渡月橋、少し葉が色づいてきたものもあります。
2011-10六義園


どうでしょうか。自然が生きているのが感じられます。これからも続けて同じ場所で写真を撮っていきたいと思います。


写真をペン画風にしてみたら。。

丸善丸の内本店で杉山八郎氏のペン画展を覗いてきました。ふつう何気ない風景もペン画にかかると写真で味わえないような印象を醸し出します。→ 『 杉山八郎ペン画ギャラリー

そこで無謀ではありますが、手持ちの写真をペン画風にしたらどうなるか少しPhotoshopで遊んでみました。

奈良の薬師寺から唐招提寺に抜ける細道にたたずんでいた民家。ブリーチバイパス風にしましたが。
IMG_2796_7_8_tonemapped1_edited-2.jpg


中央区佃島の佃煮の老舗『田中屋』さん。
IMG_0958modsHDR3_edited-1.jpg

ちょっと脱線しますが、ここの醤油と砂糖だけで煮た昆布の佃煮は秀逸です。今日も買ってきてしまいました。
IMG_4016 田中屋佃煮



さて、写真ですが、ペン字の感じがうまく出ていますでしょうか。